- みんなのタクシーって、どんなタクシー?
- みんなのタクシーを探す
- ユニバーサルデザインって、なあに?
- みんなのタクシーを使う
- 国土交通省
中部運輸局
静岡運輸支局 - 商業組合
静岡県
タクシー協会 - UDトイレマップ
チェック ア
トイレット

みんなのタクシーは次世代高機能タクシー
「みんなのタクシー」は、小型車です
一般の方はもちろん、年齢・性別に関わりなく、車いすの方や妊産婦など、より多くのお客さまが快適に移動できる
「ユニバーサルデザインタクシー」です。
小型車で初乗り690円!
お客さま4名乗車できます。
(車いす乗車の場合は、車いすの方と他2名となります)
予約のいらない、どなたにも気軽に利用して戴ける「みんなのタクシー」です。
4つの優れた特長を備えています。
(上のタブをクリックすると特長がご覧いただけます)
「みんなのタクシー」と、呼んでください
静岡県内では、他に先駆けてユニバーサルデザインタクシーを導入する事業者で静岡UDタクシー研究会を発足し、日産自動車が2009年の第41回東京モーターショーに出展した「みんなのタクシー」という名称やデザインを共用することで、お客さまの認知や車両の普及に取組んでいます。
次世代タクシーについて
国土交通省では、「どこでも、だれでも、自由に、使いやすく」というユニバーサルデザインの考え方を踏まえ、平成22年度末に12,256台だった福祉タクシーの車両を、平成32年度にはユニバーサルデザインタクシーを含め28,000台にすると発表しました。
これを受け日産自動車では、ユニバーサルデザインタクシーを開発し、2010年12月22日にNV200バネットタクシーを発売しました。
日産の量販型電気自動車(EV)第2弾は、『NV200』をベースとするモデルとなる予定です。
特長 1 すべてのお客様に快適な移動空間です

楽に足を組むことができる足元空間
後ろ席は足元へゆったりとしたスペースを確保。
余裕で足を組める広さです。

背の高い方もくつろげる頭上空間
後ろ席は、頭上空間にもゆとりのスペースがあります。
身長の高い方も余裕です。
特長 2 - 荷物が大きな旅行者にも最適です

大きな荷物も余裕の広々とした荷室
荷室の容量はセダンのタクシーの約2倍。
特AサイズやAサイズのスーツケースを4個、ゴルフバッグも4個、ラクラクと収納することが可能です。

大きな荷物のだしいれに便利なスロープ
スロープの幅は720mm以上を確保しました。旅行者の大きな荷物も楽に出し入れ可能です。
また、自転車を余裕で積めるので、自転車のお客さまも送迎できます。
アルミ製2段引き出し式のスロープは、女性でも簡単に引き出せます。
特長 3 - すべての人が乗り降りしやすいこと

スムースな乗り降りとおもてなしを実現したオートスライドドア
ドアの開閉が邪魔にならない上、腰をかがめる必要もなく、雨天時でもスムースな乗降が可能です。
また、視認性のよいオレンジ色の大型の手すりを装備しています。

安全な乗り降りをサポートする電動式スライドステップ
オートスライドドアの開閉と連動します。
ステップランプ付で、乗降時の足元に、こまやかに配慮しています。

つまずきにくいフラットなフロア
障害物がないため、スライドドア側の席から奧の席へ、難なく移動することができます。
特長 4 - 車いすの方のことを考え抜きました

安全・安心なバックからの乗り降り
バックからの乗降は安心な上、サイドの乗降とは違い、坂道でも負担がかかりません。
スロープの勾配は、国土交通省のガイドラインに基づいて、14度以下となっています。

ワゴン・タクシーならではの快適さ
頭上に圧迫感はありません。十分な室内幅も確保しているため、くつろいで過ごせます。
また、車いすスペースからの見晴らしに配慮しました。開放感をお楽しみいただけます。

介助しやすい後席
後席の同乗者と近い位置に車いすスペースを設置。振り返るとすぐ手を伸ばせます。
快適な後席専用リアクーラー
暑い季節でも、後席を快適にします。
HOME / みんなのタクシーとは / みんタクを探す / ユニバーサルデザインとは